LIFEハワイとネックレスとむすめ クラスの女の子がハワイ旅行でネックレスを買ってきたという。そこではじめて娘が「ハワイってところに行ってみたい」と親に言ってきた。ハワイがどうとかというより首飾りに興味が、ってところだろう。しかしこれまで頑なに外国に行きたくない、といっていた... 2016.08.21LIFE
EDUCATION国語辞典はどうか 赤毛のアンの読み聞かせ完了。途中私が入院したのでアンが大学を受験したところで話が途切れてしまった。娘は最後まで自力で読んだという。しかし言葉が難しかったようです。病室にお見舞いにきてくれたとき「お母さん、破産ってなに?気絶って?あと後悔って... 2016.08.20EDUCATION
EDUCATION学習アプリとタブレットと 我が家にiPadがやってきた。私の中ではでっかいiPhoneという印象。 早速娘のために知育アプリをいれてみた。小学一年向けの学習アプリです。 すこぶる食いつきがいい。予想どおりだ。 実は以前ピアノを習い始めの頃、娘はなかなか音符を... 2016.08.19EDUCATION
BOOKプチ英世ブームとアフリカと なぜ?どうして?かがくのお話一年生 この本にある「野口英世ものがたり」。何度も娘にせがまれ、読み聞かせをしている。しかし娘は別な野口英世ものがたり本を読んだらしく、 「野口英世には姉弟がいるんだよ。」 「野口英世はアフリカで死んだんだよ... 2016.08.17BOOKCULTURE
LIFE家庭でゼリーを作って自由研究に ある夏の暑い日、娘がゼリーをお腹いっぱい食べたいと言い出した。 お腹いっぱい、、、 (デブキャラっぽいセリフ、、、) 家にはゼラチンがあるので、ジュースを買ってくればどんぶりでゼリーが作れる。(作ったことないけど。) そしてジュー... 2016.08.16LIFE
LIFE小学生に教わる夏2016 娘の学童は私が送り迎えしています。 昨日は(知らない)小3男子となんとなく一緒になり、なんとなく会話しながら学童に向かう。 男子「アブラゼミとクマゼミだったらどっちが多いのかな。」 えっクマゼミって? 男子「羽根が透明でカラダが黒く... 2016.08.15LIFE